Year index — 年ごとの一覧

アップデートは、新しいものから順に掲載しつつ、 年ごとにもまとまっています。気になる期間の動きを俯瞰したい場合は、下記の年リンクから 対象のセクションへジャンプできます。

Latest updates — 最近のお知らせ

公開済みのアップデートを、新しい順に掲載しています。

2025

直近の動きが中心です。

  • 公式サイトを整え、Fragment Practice としての相談受付を開始しました

    We refined our site and opened consultations as Fragment Practice

    Overview / Services / Updates / Legal を含む公式サイトの構造を整え、Fragment Practice としての相談・コラボレーション受付を本格的に開始しました。思考の整理、AI 活用、ドキュメント設計などに関するご相談を、小さな範囲からお受けしていきます。

  • Fractal のデモページを公開しました

    Fractal demo page is now live

    Fragment Practice が開発中のプロトタイプ Fractal のデモページを公開しました。キャプチャ → レンダリング → タイムラインという一連の流れを、字幕付きの 60 秒動画と静かな背景音とともに紹介しています。

  • 公式 Press Kit を公開しました

    We published our official Press Kit

    Fragment Practice の公式 Press Kit を公開しました。代表プロフィール、ヘッドショットやイベント写真、ロゴデータ(PNG / SVG)、メディア向け README(日英併記)などをまとめています。

  • 初の ZINE『Tokyo in Fragments』を刊行しました

    We published our first Zine: Tokyo in Fragments

    初の ZINE『Tokyo in Fragments』を刊行しました。日本語と英語の文章、写真、都市の静かな断片を組み合わせた、二言語構成のリフレクティブな一冊です。

  • 公式ウェブサイトを静かに公開しました

    We quietly launched our official website

    会社設立とあわせて、Fragment Practice の公式ウェブサイトを公開しました。今後は Work Notes や ZINE の更新情報、登壇・執筆のお知らせなどを少しずつ追加していきます。

From updates to practice — お知らせの先にある実務

ここに載るのは、リリースやイベント、記事公開など、外からも見えやすい節目が中心です。 一方で、実際の日々の仕事では、公開前のプロトタイプやノート、現場での小さな実験など、 もっと細かな断片(Fragments)を静かに積み重ねています。

そうしたプロセスや学びの一部は、ZINE や Research & Writing、Services の更新として順次文章化していきます。テーマがまだラフな段階でも、「こんな問いを一緒に考えられないか」というご相談は歓迎です。企画の背景や読者・参加者像とあわせて、お気軽にご連絡ください。