どんなことを相談しやすいページですか?

Fragment Practice では、 「AI をどう使うか」だけでなく、メモ・会議・ログ・健康や家族のリズムをどう扱うかまで含めて整理します。最初からプランが固まっている必要はありません。 現在の状況と、特に重たく感じているポイントを共有いただければ十分です。

個人の方(フリーランス・経営者・研究者・クリエイターなど)

  • 生成 AI と仕事・生活の「ちょうどいい距離感」を整理したい
  • バラバラなメモ・タスク・ログを、AI と一緒にさばける形に整えたい
  • 自分に合った AI 利用ルール(プロトコル)やノート構造をつくりたい
  • Health & Rhythm を含めた働き方のリズムを Fragment として見直したい

チーム・組織・プロジェクトの方

  • 小さなチームでの AI 利用ルールやガイドラインを現実的な形で整えたい
  • 会議メモ・チャット・タスクの流れを整理し、AI 要約や自動化を安全に組み込みたい
  • リサーチと PoC を兼ねたプロトタイピングを、既存のワークフローの中で試したい
  • 社内勉強会やカンファレンス向けのトーク/ワークショップを企画したい

上記以外にも、「このテーマでも相談できますか?」という適合確認だけのご連絡も歓迎しています。現在地や気になっているキーワードだけでも共有いただければ十分です。

お問い合わせフォーム

差し支えない範囲で、現在の状況・特に重たく感じている部分・「ここだけでも軽くしたい」ポイントについてお書きください。断片的なメモや箇条書きでも問題ありません。

※ まだ具体的に決まっていない段階のご相談も歓迎です。いただいた情報は Legal / プライバシーポリシーに基づき適切に取り扱います。

お問い合わせ〜ご提案までの流れ

いきなり大きな契約から始まるのではなく、小さな Fragment(断片)を共有しながら、関わり方を一緒に決めていくことを大切にしています。

Step 1

フォーム送信

現在の状況や気になっているポイントを、分かる範囲でお送りください。 箇条書きやメモでも問題ありません。

Step 2

内容確認・初回のご連絡

内容を拝見し、メールでご連絡します。必要に応じて、追加でお伺いしたい点を数問お送りします。

Step 3

オンラインでのヒアリング・ご提案

オンラインで 30〜60 分ほどお話を伺い、「どこから手をつけると無理が少ないか」を整理します。 単発セッション/短期スプリント/リサーチ&プロトタイプなど、現実的な選択肢を一緒に検討します。

NDA(秘密保持契約)、情報セキュリティ、個人情報の取り扱い方針については、 Legal (利用規約・プライバシーポリシー・Security & NDA)にまとめています。 機密性の高いテーマや、既存のテンプレートに合わせた契約書式が必要な場合は、 フォーム内のメッセージ欄にてその旨お知らせください。

まずは「状況」といくつかの Fragment から、一緒に整理していきましょう。

完成した要件定義書や企画書は必要ありません。 日々のメモ・会議・チャット・違和感といった小さな断片の中に、すでに多くの判断材料があります。 それらを一度テーブルに並べ、あなたやチームに合ったペースでプロトコルやノート構造を整えていく—— その入口として、このページをご利用いただければと思います。